September 2023 S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Meta
Category Archives: 未分類
No. 210 Nov. 15, 2019
Welcoming with Joy the Birth of Jesus - Fifty Years of the Jesuit Social Justice and Ecology Secretariat / Kajiyama Yoshio SJ
Participating in the Symposium “Thinking of the Process for Reconciliation and Peace in East Asia” in Seoul, Korea / Matsuura Yukako
Jesuits of East Asia and the Pacific Facing the Future ―JCAP Extended Consultation― / Ando Isamu SJ
“To Protect All Life”―The Visit of Pope Francis and the Death Penalty― / Yanagawa Tomoki
No.170 April 15, 2013
The hard realities of Thailand / Alfonso de Juan SJ
Report from JRS Asia Pasific in Thailand / Patcharin Nawichai SJ, Dana MacLean SJ
Symposium on the Second Anniversary of the Great East Japan Earthquake of March 11, 2011
Book Review : A man Who Was on the Brink of Death:Yoshida Masao and the 500 Days at Fukushima No.1 Plant
FROM THE CATHOLIC WORLD / Arun D’ Souza SJ Murayama Hyoe SJ
Breeze from Town : “Push Forwards like the Chick Breaking the Husk” Interview to Jesuit Brother Manuel Hernandez
カトリック 世界のニュース
イタリア地震被災者、連帯に信頼を寄せる (イタリア、5月24日(blog. Caritas org.)
カリタス・イタリアは、5月20日に北イタリアを襲ったM.6.0地震で家を失った家族に支援を続けている。カリタス・イタリアのフランシス・ソッドゥ氏 は、カリタスに存在する連携ネットワークが現地カトリック教区を通じて迅速に現地入りを可能にしたことを強調する。エミリア・ロマーニャ地区でカリタス は、被災者のニーズに応えるセンターを設置している。ボランティアたちは被害者と話し、何が最も必要とされているか調べている。報告では、今後の再び地震 が来ることが懸念されている。カリタスは被災者を助けるために伊国防軍との連携を準備している。
パキスタンで牧師による『コーラン』引用が冒涜と非難 |
パキスタン・ラホール、5月29日(AsiaNews.it)
あるプロテスタント聖職者がパンジャブ村での礼拝中に説教に『コーラン』から数節を引用した。これに憤激した地元のムスリム指導者は、この牧師を冒?罪で法廷に立たせようとしている。現地キリスト者はいま、自分たちもムスリム共同体の怒りを買うことを恐れている。
調査:ロシア人のほぼ半数が「教会は攻撃にさらされている」と考える |
ロシア、5月29日(AsiaNews.it)
パンクロック・グループPussy Riotの反プーチン・ソング事件、イコン冒?事件、およびキリル総主教を標的にしたスキャンダル報道以後、ロシア人のほぼ半数が、正教会の保護の必要性 を実感している。ロシア連邦内の46地域を対象に4月に行った全ロシア世論調査センター(VTsIOM)の調査が、これを明らかにした。それによると回答者の46%が、ロシア正教会は攻撃にさらされている、と考えている。
ダライ・ラマ「キリストの教えは人類の宝」
ウィーン、5月30日(AsiaNews.it)、一連の政治・宗教会合のためヨーロッパを歴訪するダライ・ラマ師は、ウィーン大司教クリストフ・シェー ンボルンに聖ステファノ大聖堂の参詣を願い出た。「宗教は平和を教えます。わたしたちは人生のあらゆる点において平和を実行しなければなりません」。「何 千何万という人がイエス・キリストの教えに大いに有意義なものを発見しており、この教えによって人生を精一杯生きることができるようになります。これは人 類の宝です」と、仏教指導者ダライ・ラマ師は述べる。シェーンボルン枢機卿はこのノーベル賞受賞者の訪問に謝意を表した。
アルゼンチンの司教たち、人工妊娠中絶の法制定に抗議 |
アルゼンチン・ブエノス・アイレス、5月30日(EWTN News)
ア ルゼンチン日刊紙Clarinによると、レイプ被害による妊娠中絶を罰さないとする3月13日の高裁決定以来、少数の地域でしか法が実行されていないとい う。同紙はアルゼンチン中西部クージョ地域の大司教たちが声明を発表したと報じる。声明では「レイプ被害者の女性は理解と支援を受けるべきですが、その女 性の傷は人工妊娠中絶というさらなる不正義によっては癒えることがありません」と述べられている。
まとめ: | アルン デソーザ(イエズス会神学生) 村山 兵衛(イエズス会神学生) |
Posted in 未分類
Comments Off on カトリック 世界のニュース
DKKK(Don’t kill Kanjeong Kureombi,カンジョン・クロムビを殺すな) / 後藤 正
Posted in 未分類
Comments Off on DKKK(Don’t kill Kanjeong Kureombi,カンジョン・クロムビを殺すな) / 後藤 正
No.160 Jul. 15, 2011
[ MIGRANT ] REPORT ON THE JCAP MIGRATION WORKSHOP
[ REPORT ] SOCIAL WITHDRAWAL IN JAPAN / Okishita Masahiro
[ FILM ] “Enjoying Playing Drums – INCLUSION” / 2011 / Japan / 106 minutes
BOOK REVIEW:“OTEN-IN: a Buddhist Temple without Funeral Ceremonies” (Akita Mitsuhiko) , “REPORT: Buddhism Challenges Suicides and Poverty” (Isomura Kentaro)
[ WINDOWS TO THE WORLD (3) ] MISGIVINGS ABOUT FREEDOM OF EXPRESSION, CONSCIENCE AND RELIGION / Mitsunobu Ichiro, SJ
No.128 Oct. 15, 2005
[ REPORT ] AJU: An Organization to Answer the Demands of Seriously Disabled Persons
/ Yamada Akiyoshi
[ REPORT ] STOP DEATH PENALTY: Prayer Service and Statement against Execution
/ Shibata Yukinori
[ BOOK REVIEW ] NEET: Not in Education, Employment or Training
/ Genda Yuji and Maganuma Mie
[FROM THE KEIHIN REGION (11) Pastoral Care of the Deaf in the Philippines
/ Abe Keita (Franciscan priest)
VIOLENCE AND WAR: An Exercise in Communal Discernment / Shibata Yukinori
No.126 Jun. 15, 2005
CAMPAIGN SPEAKING TOUR OF SISTER HELEN PREJEAN IN JAPAN / Shibata Yukinori
JESUIT SOCIAL CENTERS STRUCTURING THE SOCIAL APOSTOLATE / Ando Isamu SJ
[ BOOK REVIEW ] CHILDREN IN AFRICA By Ishi Hiroyuki / Shibata Yukinori
[FROM THE KEIHIN REGION (9) Awaiting the Delivery of a Social Encyclical from the New Pope / Abe Keita (Franciscan priest)
No.118 Feb. 15, 2004
FACTORS INFLUENCING CHRISTIAN-MUSLIM RELATIONS / Thomas Michel, S.J
LETTER FROM CAMBODIA 2003 / Horiuchi Hiroko (Jesuit Service Cambodia)
FROM THE KEIHIN REGION ①EVERY DAY IS DIFFERENT HERE / Abe Keita (Franciscan priest)
No.116 Oct. 15, 2003
THE NORTHERN IRELAND CONFLICT AND THE CHURCH / Koyama Hideyuki (Jesuit priest)
STOP CAPITAL PUNISHMENT: A New Japanese Network of Religions / Shibata Yukinori (Jesuit Social Center, Tokyo)
FROM OSAKA(17)LOCAL ACTIVITIES AND JAPANESE-KOREAN RELATIONS / Abe Keita (Franciscan priest)
No.102 Jun. 10, 2001
JOURNEY TO CAMBODIA: PAGES OF MY DIALY MY PARTICIPATION IN A STUDY TOUR OF CAMBODIA / Kawachi Chiyo (Jesuit Social Center, Tokyo)
THE SOCIAL SINFULNESS OF THIRD WORLD DEBT / JDRAD
FROM OSAKA (3) NEW WAYS TO FACE DISCRIMINATION / Abe Keita, OFM