イエズス会社会司牧センター

  Jesuit Social Center Tokyo
Skip to content
社会問題に取り組む イエズス会社会司牧センター Jesuit Social Center
  • ホーム
  • センターの紹介
    • ミッション・ステートメント
    • センターの概要
    • センタースタッフ紹介
    • イエズス会とは
  • 社会司牧通信
    • 通信最新号(第200号)
    • バックナンバー
    • 購読案内
  • 社会活動・ネットワーク
    • 日本のネットワーク
    • アジア・JRSのネットワーク
    • 世界のネットワーク
  • セミナー・出版物
    • 2018年度連続セミナー「キリスト者として日本社会の今を診断する」
      • 2017年度連続セミナー「家庭における愛」
      • 2016年度連続セミナー「ラウダト・シ」
      • 2015年度連続セミナー「第二バチカン公会議と《今》」
      • 2014年度連続セミナー「第二バチカン公会議 前~その後」
      • 2013年度連続セミナー「傷つけられた世界を癒すために」
    • セミナー「アンソレーナさんと“スラム改善”を語ろう!」2018
      • セミナー「アンソレーナさんと“スラム改善”を語ろう!」2017
      • セミナー「アンソレーナさんと“スラム改善”を語ろう!」2016
      • セミナー「アンソレーナさんと“スラム改善”を語ろう!」2015
      • セミナー「アンソレーナさんと“スラム改善”を語ろう!」2014
    • シンポジウム「傷つけられた世界を癒すために」
      • シンポジウム 講演者動画(2013.03.09)
    • 書籍
    • ブックレット
  • カトリック教会の社会教説
    • 教会の社会教説とは
    • 動画で学ぶ社会教説
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • 所在地
  • ENGLISH
← 通信153号(2010.2.15)
通信155号(2010.6.15) →

通信154号(2010.4.15)

Posted on 2012年2月19日 by nha

【 リポート 】 日本で暮らす移民の現状 / 安藤 勇
【 HEADLINES 】ヨーロッパの移民政策/パラグアイでの体験から / フランシスコ・デ・パウラ・オリビア SJ
 【 映 画 】 ゴールド 狙われた水の真実 /2008年/アメリカ/90分
 【 書 評 】 『ヒロシマ・ナガサキ議定書を読む絵本』 /Yes!キャンペーン実行委員会/2009年
 <京浜だより37> 静かなスタート / 阿部 慶太(フランシスコ会)

This entry was posted in バックナンバー. Bookmark the permalink.
← 通信153号(2010.2.15)
通信155号(2010.6.15) →

Comments are closed.


  • Healing a Broken World2012
    傷つけられた世界を癒す

    ⇒動画で学ぶ社会教説はこちら


  • メルマガ登録
    powered byメール配信CGI acmailer
     購読をご希望される方は、メー
     ルアドレスを入力し「登録」ボタ
     ンを押してください。
     ⇒ メルマガサンプルはこちら




  • 資料室

    図書 雑誌 ニュースレター
    DVD1 DVD2
  • リンク・お役立ち情報

    NHKハートネットお役立ち情報
    沖縄 米軍基地問題
    福島原発告訴団
    AIAビデオレター
    難民保護法の提案書
    平和といのち・イグナチオ9条の会 発足5周年記念の集い
    日韓脱原発セミナー
    玄海原発「おもての話」と「横と裏の話」
    お役立ちリンク
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
Copyrihgt(C) 2012-, イエズス会社会司牧センター, All Rights Reserved